








AI " Land Ruck "
¥75,900 税込
SOLD OUT
こちらの製品はご注文をいただいてからお作りする「オーダーメイド(受注製作)品です。
納期にはお日にちがかかります、おおよその期間は(種類を選択する 欄にて記載しております)
背負いごごちに定評
AI Land Ruck
シャツスタイルはもちろん、ジャケットスタイルにもよく合うジャパンブルー。A4サイズのノートパソコンやタブレットが収まるリュックタイプのニュースタイル。
本体へのアクセスは左右におおきく開くファスナーにてとてもスムーズ。
耐久性があり、動きの滑らかなシンメトリックを仕様しています。
フロント上部に大きく開口するファスナーポケットがあり小物収納に便利。
フラップポケットにはipadが収納可能なサイズになっています。
手に提げて持つこともできる、しっかりとした脱着式のハンドルを装備。
「藍染め」
「藍染め」は植物の藍を発酵させた染料で染めることで、日本古来、奈良時代から続いている歴史のある染色方法です。
海外では、ゴッホやモネなどの画家に影響を与えた、
世界的に著名な浮世絵画家の、歌川広重が描く藍色を評価し
〝Hiroshige Blue″または〝JAPAN BLUE″
と呼ばれることもある色合いです。
【藍染め革】
革に藍染めをする場合、藍を発酵させたものを強アルカリ溶液に溶かして染料にします。藍色を綺麗に表現するために使用する白いタンニンなめし革は酸性のため簡単に染色できません。
それを解決するために、革専用のドラム(太鼓)で「時間と手間をかけ」少しずつ染色しております。
革の風合いはそのままに、美しい色合いを体感いただけます。
革の特長である経年変化は通常のタンニン鞣し革同様いたします。
*定期的に(ラナパーなどの)ワックスを塗布していただければ、タンニン鞣し革ならではの変化、そして藍色が重なり独特の色合いに変化をいたします。
藍染革は、均一に染めることは難しくどうしても斑や色の濃淡が出来てしまいます。一枚の革の中でも色の濃淡が出るため、製品の本体内外に斑や色の濃淡の出るところがあり、製品一つ一つその色加減は若干違いがありますますが、藍染革の特長とご了承いただけますようお願いいたします。
*色の濃淡が気になる場合は、下記方法にて緩和する場合があります。
色の薄いところは、皮革用蝋系ワックス(ラナパーなど)を塗布いただけますと、塗布量により同等の濃さに近づけることができますのでご参考ください。
(通常の革同様に、水分や油分が損なわれますと良い雰囲気にはなりませんので、定期的なケアをオススメしております。)
サイズW290×H400×D120
-
レビュー
(0)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥75,900 税込
SOLD OUT